Steam BroadcastingでPCゲーム配信が身近に!
2016/04/15
Steam Broadcastingってすごい楽!
ゲーム配信サービスSteamさん!やってくれました!
今までβ版の機能だった Steam Broadcasting が正式実装されましたね!
早速テスト放送をやってみたのですが、これ凄い!
え、クライアントだけでここまでできるの?
今までニコニコ生放送、Twitch等の配信サービスでゲーム配信をする際は、
他にソフトを導入して、あーだこーだしなきゃいけなくて大変でした。
それに対し、今回登場したSteam Broadcasting は
Steamクライアント単体で配信が可能なんですね!
テスト配信してみて感じたよい点はこんな感じ。
- 配信ビットレートは3500kbit/s!
- 1920x1080(1080p)の高画質配信も可能!
- 視聴可能なユーザを指定可能!
- コメントがプレイ中のゲームに表示される!
- 視聴者が来場した時のみ配信に切り替わるので、気が楽!
コメントがゲーム画面内に表示されるので、雰囲気はニコ生っぽいです。
後はコメントを打った人の名前が出るので荒らしも出にくそう?
しかしまだまだ改善点もありそう...
今回は妻に協力してもらいプレイ配信の閲覧をしてもらいました。
それも踏まえてここがちょっと…と思った点もありました。
- 視聴する場合も Steam のアカウントが必要
- 視聴できる環境が限定されている。(Steamクライアント,Google Chrome,Safari,IE(Windows 8のversion 11のみ)
- 配信可能なのはSteamオーバーレイ対応のゲームのみ
- Twitch等の配信サイト同様、ニコ生よりもタイムラグが大きい
- Twitchのようにバックグラウンドで配信録画はしてくれない
録画してくれない、という点については、ロイロゲームレコーダーで代替できるのを確認!
ロイロの録画モードを「ウインドウモード」に設定することで、コメントも動画内にばっちり保存されてました!!
コメントありの動画を作成するのは楽なんじゃないでしょうか!
新しい配信プラットホームとして期待!
以上、まだかゆいところ全てに手が届くような配信プラットホームではありません。
しかし、まだ公開されたばかりということで、今後に期待が高まります!
さー、一度これで誰でも見れる配信放送やってみっかなーーーー!